2013年6月30日日曜日

たくさんのみなさまと

今日で6月もおしまい。

う~ん。何と時の経過が早いことでしょう。
歳をとった動かぬ証拠と納得しています。

さて、前回の勉強の記事の後も
たくさんのみなさまとのご縁を頂戴しました。

先日は、お招きを戴き、神戸女学院ご出身の
”プティ・タ・プティ”様のジョイントリサイタルに
お伺いをさせて頂きました。

ご縁を頂戴しております永松久美子様は
関西歌曲研究会、姫路オペラ楽友協会
各会員、コーラス百音(モネ)指導者として
関西で幅広くご活躍をされておられます
才媛でいらっしゃいます。

リサイタルでは、素晴らしい歌声に
圧倒されました。

お仲間4人の信頼関係が織り込まれている
ハーモニーは、それこそ、みなさまの美しい
お心がお声に響いていて、鑑賞させて
頂いています私達までも、心が洗われる
思いが致しました。

素晴らしいリサイタルにお招きくださり
ありがとうございました。
この場をお借りしまして御礼を申し上げます。


一昨日は、大阪でイベント協会の会合があり、常務理事が東京本部から
ご出席されて、新組織の取り組みをご説明くださいました。
加えまして、ご出席のみなさまとの親睦会もあり
即興で、プロの司会者が司会を担当され
また、プロのマジシャンの方がこちらも
即興のマジックで会場を盛り上げて
くださいました。

イベントのプロのみなさまとご縁を深めることができて
有意義なひと時でした。






また、今日は、ご案内を頂戴しまして、国会議員の先生のご講演を拝聴しに
お伺いをして参りました。

たまたまご縁を頂戴しました方が、何と大変ご高名なる国会議員の先生の
奥さまでした。

そして、私のような一市民
にも拘りませず、初めて
お目に掛かりました時からも
奥さまからフランクにお声掛けを
頂戴しておりましたので、今日の
会にお伺いをしまして、まさか
そんな大先生の。。。と、とても驚きました。
何も知らずにご無礼なる振る舞いの数々、お恥ずかしい限りです。

TVで拝見しております他の議員の方と違い、日本の進むべき道について
真剣にお話しをくださり、政治を身近に感じる機会になりました。

このような会には初めて参加をしましたが、知らない事ばかりで、世界の動きを
勉強させて戴けました。

ワーキングホリディでドイツに暮らしています次女の身を案じながら、娘達を
含めて、この国の未来を支えてくれる若者の将来について考えながら
帰途につきました。

明日から7月。
参議院選挙もあります。
娘達の、若い世代のみなさまに、平和で幸せな時代が訪れますようにと祈っています。

2013年6月22日土曜日

毎日が勉強

鬱陶しい梅雨空が続いていて
みなさまも、お家で読書や
趣味に親しんでおられる
日々と思われますが
いかがお過ごしでしょうか?

さて、私は、先週とても
有意義な勉強の時間を
過ごさせて頂きました。

18日(火)・19日(水)・20日(木)
の3日間、時間は30分程度の
短い時間でしたが、毎日
その道のプロの先生方から
大変為になるお話しを
お伺いできました。

「相続問題について」…も、成程と。
「アベノミクス」…も、そうだったのか!と。
「健康と食事の大切さ」…も、やっぱり、と。

行政・経済・医療と分野は違いましたが、現代社会を取り巻く諸問題を教えて戴けました。

TVを始めとする様々な情報媒体からのニュースはどれが正しいのか?
思考回路の単純な私には難しい問題ばかりですが
先生方のお話しは大変分かり易くて、知らないことが納得できました。

たまたま3日間、連続になりましたが、このような勉強の機会にお招きをくださいました
それぞれの組織のみなさま、お世話になりましてありがとうございました。
先生のみなさま、ご教授いただきありがとうございました。

2013年6月9日日曜日

春蘭さん 「馬頭琴」コンサート

6月に入り、梅雨入りです。

季節の移ろいに日本の四季を
感じます。

昨日、モンゴルの「馬頭琴」奏者
春蘭さんのコンサートの
お手伝いを
させて頂きました。

クラブ・アンクラージュ御影に
お住まいのみなさまと、モンゴル
の春蘭さんの「馬頭琴」の
演奏をご紹介して国際交流の
ひと時をお過ごし頂きました。

「聖なる山」というモンゴルの
大自然を賛美する曲の演奏や
また、日本人の大好きな
「荒城の月」を情緒豊かに
演奏くださいました。

その他のレパートリーの曲は
スウィングリーフ代表
葉山満紀子さんが
ピアノ伴奏をご担当
くださいました。

モンゴルの春蘭さんと
日本の葉山さんと。
お二人の素晴らしい息の合った
演奏に会場のみなさまも
感動してくださいました。

国際交流のイベントを初めて
企画させて頂きました。
大相撲でご活躍のモンゴルの
力士さん達のお話しを交えながら
異国の文化に親しんで頂く
機会をご提供できましたことを
嬉しく思います。

主役の春蘭さんの、文化を通じての
国際交流への真摯な思いに
感銘を受けました。

また、初めて見る異国の旋律にも
日本人として挑戦して伴奏ください
ました、葉山さんのプロ意識
に感銘を受けました。

企画をご検討くだいましたみなさま
演者のみなさま
当日のスタッフのみなさま
たくさんのみなさまの、「国際交流」への
熱い思いが会場のみなさまに伝わり
楽しんで頂けたのだと思います。

お世話になりましたみなさま
お力添えくださりありがとうございました。
御礼を申し上げます。

初めて企画をさせて頂きました
国際交流のイベントでしたが
お互いの国の文化を尊重することが
如何に大切かを勉強させて戴く
良い機会になりました。