
イベント業務管理士資格の証明書類が届きました。
思えば、このイベント業務管理士資格での知識は
起業したオフィスデイジーのイベント企画に
大いに役立てることができました。
飛び込み営業でご採用戴きました
「新春鏡開き」のお祝いイベントは
オフィスデイジーの初めての企画でした。
ご採用くださいました、大手企業のご担当者様へのご恩は原点と思い
今でも感謝で胸を熱くしております。
また、この企画へ背中を押してくださいました、ビジネスのプロの方からの
勿体ないようなご信頼を賜り、今でもお礼の言葉で胸が溢れます。
初めてのイベント開催に当り、お力添えを頂戴しましたイベント協会の先輩の
皆さま、演者の皆さまにも、大変にお世話になりました。
スタート当初より、イベントの仕事で多くを学ばせて戴きました皆さまに
あらためまして感謝と深く御礼を申し上げます。
その後、形を変えて様々なイベント企画をご提供させて戴きました。
オフィスデイジーが主催する、それらのイベントの開催におきましては
温かなお見守りのお気持ちをくださり、ご参加くださいました皆さま
快く講師をお引き受けくださいました皆さま
起業仲間の皆さまや、親しくしてくださっています皆さまも
お忙しい中ご協力くださり、会場のお手伝い等々、全てにおきまして
多くのお力添えを頂戴しましたご厚情のお蔭と思い、心より御礼を申し上げます。
イベント業務管理士資格を取得して以来、新しい世界が開けたように感じられ
過去を振り返ると、皆さまから楽しい時間を戴けましたことに自身も感動しています。
昨年、2月の機会に、オフィスデイジーが主催する「西宮シニアライフ研究会」の
再スタートをとの、ありがたいアドバイスを識者のブレーンの方から頂戴致しました。
良いアイデアと思いましたが、メンバーへのご案内に少し時間が必要と当時は
判断をしました。
また、シニアの皆さまにおかれましては、2月は当日の天候の加減で外出も
難しい時期かと思われ、4月~5月の暖かな季節での開催を企画してみますと
お伝えさせて戴きました。
ところが、3月にはイベント開催の自粛要請が広まる社会情勢になりました。
「西宮シニアライフ研究会」再スタートへのアドバイスを頂戴しておりましたので
申し訳無く思われ、また大変残念に思っています。
再スタートは少し先になると思いますが、落ち着きましたら企画して参りたいと
思います。
日本の社会状況も世界中からの社会状況も、SNSをはじめ、様々なメディアから
多くの情報が伝わります。
原因も病の正体すらも知らされず、急激な病変で命を落とされる患者の皆さま
とご家族の皆さまのご無念を思うと心が痛みます。
死者の数字が+表記でカウントされる毎日に、生命の軽視を感じて悲しくなります。
いつもの花見の宴で、お互いの無事の交流を楽しみにしておられましたシニアの皆さま
入学式で、可愛いお孫さんのランドセル姿を楽しみにしておられましたシニアの皆さま
今年の桜をどのような思いで眺めておられたのでしょうか?


桜の季節は通り過ぎて行きました。
大丈夫。来年の春は今年より更新されて、もっともっと美しい桜が咲きます。
先週マーケットへ向かう途中の夙川公園で、緑の葉桜 からの
力強いメッセージを感じました。
この困難な世界が過ぎた後には、世の中の様々なシステムや意識が更新されて
新しい時代が始まります。
シニア世代も意識の更新が必要になると思います。
その前に、シニアの皆さまと共に、今は「 Stay home 」を頑張ります!!