2016年8月13日土曜日

続 ・ 「西宮シニアライフ研究会」 8月例会のご案内

暑い暑いお盆です。

ご先祖さまのお墓参りには

炎天下のお掃除など

暑さ対策をしっかりとして

お出かけください。


さて、8月7日にご案内をさせて戴きましたセミナー

「人気講師が語る! ”相続” トラブルのアレコレ」 ですが

ご好評を戴きまして、満席となりました。


本日以降のお申込みは、キャンセル待ちになりますこと

ご了承お願い致します。


このセミナー企画に、「西宮シニアライフ研究会」 の8月セミナーとして

協力をさせて戴いておりますが、「西宮シニアライフ研究会」 を通じて

ご参加のお申込みをくださいました皆さま、ありがとうございました。


開催日の8月31日(水)は、まだまだ残暑が厳しいと思われますので

会場までの道中には、くれぐれもお気をつけてお越しください。


今回のセミナーは、お茶とお菓子付きです。



これからの超高齢化社会を生きるための

ちょっとしたヒントを皆さまとご一緒に 

見つけたいと思います。


暑い夏の午後のひと時を、くつろいでお楽しみ戴けますように

主催者ともども、お待ち申し上げております。








2016年8月7日日曜日

「西宮シニアライフ研究会」 8月例会のご案内

いよいよリオ5輪も開幕しました。

世界中で応援の熱いエールが渦巻くことでしょう。


地元西宮市でも、日本中から応援の

熱いエールが届く甲子園球場での

高校野球が始まります。



そして、日本人の心の故郷、ご先祖様への

篤いご供養の、お盆が近づいて参りました。


超高齢化社会が迫る中、帰省されて

ご家族が集われますお盆には

「○○家の将来像」についての話題も

親子の大きなテーマです。


そんな時期にピッタリのセミナーを8月例会としてご案内させて戴きます。

『人気講師が語る! ” 相続 ” トラブルのアレコレ』 というタイトルのセミナーです。 


いつも、例会会場としてお世話になっています 「スタジモにしのみや」主催の

セミナー企画です。

この度、「西宮シニアライフ研究会」は、この企画に協力をさせて戴いておりますので

8月例会として参加をすることになりました。


尚、主催者のご厚意にて、「西宮シニアライフ研究会」窓口でのお申込みにつきましては

セミナー参加費のご優待割引を頂戴しております。

 ※ 2000 円 が 1500 円 にてご参加戴けます(お菓子とお茶つきです)


ちょっとした知識があるのとないのとでは大違いです!!

これからのシニアライフを、大切なご家族さまと、より快適にお過ごし戴けるヒントが

見つかるかも知れません。


おひとりでも、また、ご家族さまとご一緒にでも、どうぞお気軽にお越しください。

ご参加お待ち申し上げております。







2016年7月30日土曜日

25日は「西宮シニアライフ研究会」7月例会でした。

梅雨が明けて、蝉の鳴き声が大きくなって来たように感じます。


” ポケモンGO ” なる遊びが

大流行して、大人も子供も

いつもとは違う、夏休みの街の風景です。


「西宮シニアライフ研究会」7月例会は

昭和の懐かしい街の風景

『 紙芝居 』 を、藤井一先生に

講演戴き、公演戴きました。


ご参加の皆さまからも、『 紙芝居 』 に

まつわる、子供時代のエピソードを

お伺いできて、ご一緒に和やかな時間を

お過ごし戴きました。


貴重な原画を鑑賞させて戴きました。

昭和の文化財産を伝えておられます

藤井先生のご活動に何が大切なのか? 

を学ばせて戴きました。


藤井先生、価値ある公演の

プロの声での好演を

ありがとうございました。


ご参加くださいました皆さま

暑い中をお越しくださいまして

ありがとうございました。



2016年7月15日金曜日

4DX映画に思ったこと

先日、娘達に誘われて、最新の映像技術で製作された4DXの映画を見に行きました。

「座席が動くので、乗り物酔いのように気分が悪くなります!・飲み物がこぼれて

衣服が汚れることがあります!・上映中に移動すると怪我をします!」など

注意事項がいっぱいの上に、料金も高額です。


『い~っぱいのリスクがあり、高額で


それでも、あなたは見たいですか??』

との最新の映画技術に問い掛けられ

ながら、初めての体験型映画に

100 円で購入した特殊メガネをかけ

映画の始まりをワクワクしながら待っている

自分に、こっそり笑ってしまいました。


地球に攻めてくるエイリアンを退治する映画でした。

椅子が動いて、自分が戦闘機を操縦しているような錯覚を体験しながら

エイリアンをやっつけて無事に地球を救うというストーリーで終わりました。


帰宅後、ドラえもんに貰ったような

異次元メガネが手元に残りました。


映画の世界の変化に触れても

これからどのような世の中になるのか?

想像もつきません。


デジタル(先進的)な、おしゃべりロボットが開発される中、オフィスデイジー

アナログ(情緒的)ではございますが、皆さまに楽しい交流の場をご提供

できますように、頑張って参りたいと思います。


主催しております、楽しい大人の交流の場、「西宮シニアライフ研究会」 の活動を

これからもご支援賜りますように、宜しくお願い申し上げます。

2016年7月8日金曜日

「西宮シニアライフ研究会」 7月例会のご案内

今日は七夕。 7月7日です。

♪ 笹のはさらさら のきばに揺れる お星さまキラキラ 金銀すなご ♪




童謡は、幼かったころの思い出を瞬時に

引き出してくれます。


今年は昭和が終わって28年になりました。


「西宮シニアライフ研究会」 の7月例会は

皆さまが幼かったころの昭和時代へタイムスリップを

して戴く、楽しい企画をご用意しました。


「紙芝居」です。


一般社団法人 塩崎おとぎ紙芝居博物館 の正会員として、貴重な紙芝居を伝える

活動をされておられます、藤井一先生をお迎えして、「紙芝居」を鑑賞致します。

    藤井一先生 のホームページです < http://www.fujii-1.com >


風鈴の音色が日本情緒を誘う、この季節に、皆さまとご一緒に

幼かったころを懐かしんで語り合いませんか?


お誘い合わせてのご参加大歓迎です。 ご来場お待ち致しております。








★ 日時 : 7月25日(月曜日) 午後2時~午後3時半
   
              ※ 受付は午後1時45分からです。

★ 会場 : スタジモにしのみや  (阪急西宮ガーデンズ5F 東宝シネマの横)

★ 会費 : 500円  (先着18名)