2016年12月31日土曜日

2016年の素晴らしい出会いに感謝

2016年も今日が最後になりました。

昨年11月3日に発足しました、「西宮シニアライフ研究会」の活動ですが

例会のセミナーには、たくさんの皆さまがご参加くださいました。

寒い時の外出は、ともすれば億劫になる中、お越しくださりありがとうございました。

春・秋の季節の良い時は、行楽のお出かけの多い中、ご予定を調整くださり

お越しくださいましてありがとうございました。

暑い時期の外出は、熱中症の怖れのある中、お越しくださりありがとうございました。

また、セミナーの講師をご担当くださいました皆さま、緻密な資料作成と当日の

ご準備と、素晴らしいレクチャーをありがとうございました。

会場をご提供くださいました皆さま、情報発信でお世話になりましてありがとうございました。

「西宮シニアライフ研究会」の活動に賛同くださり、お手伝いくださいました皆さま

お力添えをありがとうございました。


1年間、長いようで短い時間でした。

たくさんの皆さまにお集まりいただき、素晴らしい出会いの時間を頂戴できました。

「西宮シニアライフ研究会」の活動のエネルギーは、皆さまから頂戴しました

温かなお気持ちと
感謝申し上げております。


今年一年を振り返りまして、たくさんの皆さまからのご支援を戴きましたことに

あらためまして、厚く御礼を申し上げます。


皆さまからお育て戴いております、「西宮シニアライフ研究会」の活動ではございますが

今月12月例会をもちまして、少し休憩をさせて戴くことに致しました。


実は、先月11月16日に発足しました、「西宮を愛するまちづくり研究会」活動の、副会長

(6名の内の1名)をボランティアでお引き受けさせて戴くことになりました。


今日は、大晦日ではありますが、人手不足でお困りのお客様からご依頼を戴き

アウトソーシングで、夕方からオフィスデイジーとして仕事に参ります。


今年一年、皆さまから頂戴しました、ありがたいご支援のお気持ちに感謝を申し上げ

御礼のご挨拶とさせて戴きます。



来年はどのような1年になるのでしょうね?

皆さまにとりまして、心穏やかな日々になりますようにと願い

佳き新年をお迎えくださいますようにお祈り申し上げております。




















2016年12月18日日曜日

11月3日開催のチャリティーコンサートご報告

11月3日文化の日の祝日に、チャリティーコンサートを開催させて戴きました。

「福島と西宮 心をつなぐ チャリティーコンサート」 です。




当日は、福島県から、『 IN THE WIND 』 としてデュオで

ご活躍のアーティスト、菊地美一様・陽子様ご夫妻が

ご出演くださいました。


会場をご提供くださいました、甲山福祉センター 

甲寿園さまよりご厚意を頂戴しまして

会場に「東日本大震災復興支援」の募金箱を


設置させて戴きました。


当日はたくさんの皆さまがご来場くださり

募金箱にご寄付を戴きました。



先日、12月5日に、福島県に戻られました菊地様ご夫妻から

その後の寄付につきまして、ご報告が届きました。


写真は、福島県郡山市 富田町の

「富岡町おだがいさまセンター」 へ

菊地様ご夫妻が寄付をお届け

くださっている様子です。






菊地美一様・陽子様、お忙しい中

西宮市の皆さまからの支援の募金を

お届けくださいましてありがとうございました。







チャリティーコンサートでお聴かせくださいました、お二人の澄んだ歌声と

会場の皆さまからの感動の拍手が忘れられません。


会場の皆さまからの温かなお気持ちが、原発被害の皆さまの辛いお気持ちに

寄り添える支えとなりますようにと願い、チャリティーコンサート開催にあたり

皆さまから頂戴致しました、大きなお力添えに、あらためまして

感謝申し上げ、御礼を申し上げます。




12月8日「西宮シニアライフ研究会」12月例会開催しました。

凍てつくような寒い毎日が続いていますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

12月に入り、慌ただしい毎日の中、漸く最初の投稿ができました。


12月8日「西宮シニアライフ研究会」12月例会を開催させて戴きました。


講師の先生は、西宮商工会議所のメンバーで、税理士としてご活躍の

松下税理士事務所 代表 松下欣史 先生がご担当くださいました。


遺産相続について、具体的な金額や

相続関係の家系図を想定して

分かり易い事例で教えてくださいました。


ご遺族におかれましては、ご葬儀や

ご法要などで悲しみの中、気が付くと

相続の法的手続き期限が近づき、慌てて先生に

ご相談されるケースもあるとのお話しでした。

大切なご家族さまとの永遠の別れは、いつ訪れるか分かりません。

ご参加の皆さまからの、難しい 『 相続 』 への疑問を、それぞれのお立場を

考えながら丁寧にお答えされておられて、松下先生の誠実なお人柄が伝わりました。


今年最後の例会を、有意義な学びのひと時として、締め括ることができました。

レクチャーくださいました松下先生のお蔭と感謝申し上げております。

また、年末でご多忙のところをご参加くださいました皆さまに、御礼を申し上げます。




今年も残すところ2週間となりました。

クリスマス・新年の準備・冬休み・里帰り、など、年末に向けて、家族と過ごす時間も

増えて参ります。

今年は、この機会に、大切な家族の為に、ご自身が残せる 『 財産 』 について

ゆっくり考える時間にして戴きたいものと思います。

2016年11月22日火曜日

「西宮シニアライフ研究会」12月例会のご案内

「西宮シニアライフ研究会」の11月例会は、『福島と西宮 心をつなぐ チャリティーコンサート』

の開催を例会とさせて戴きました。

メンバーの皆さまもご来場くださりありがとうございました。

また、スタッフとして、ボランティアでお手伝いくださいました、メンバーの皆さま

お世話になりましてありがとうございました。


さて、今年もあと1ヶ月余りとなって参りました。

来年、「とり」年のお年賀状が発売されました。

クリスマスソングが街に流れ始めました。

マーケットでは「お節料理」の予約が始まりました。

喪中葉書が届きました。


皆さまにとりまして、どのような一年となりましたでしょうか?

今年最後の「西宮シニアライフ研究会」、12月例会は、今年やり残したことを

振り返り、シニアライフの来年へのステップアップに繋げて戴けますようなセミナーを

下記のチラシ内容で企画致しました。



今年、政治では、世界のあちらこちらで予想外の出来事が起こり

また、国内では、相次ぐ地震や災害が頻発しています。


新しい年を迎えるに当り、ご自身の大切な人・物・場所や、財産のこれからについて

この機会に、少しだけ考えて戴き、大切なご家族の皆さまが集われます

お正月の団らんの時にでも、お話しされますきっかけになりましたらと願います。


セミナーの講師は、西宮商工会議所メンバーの、税理士 松下欣史先生がご担当

くださいます。

松下先生は、ご自身の税理士事務所で、様々なセミナーを開催され

地域の皆さまとの交流にも力を注がれて、ご活躍されておられます。




 今年は「さる」年ではありますが、しっかり見て ・ いっぱい聞いて ・ あれこれ質問を言って

笑顔で納得して、安心した和やかな学びのひと時を、お過ごし戴きたいと願います。


シニア世代の皆さまも、また、「そろそろ、お父さん・お母さんに、来年には一度きちんと

聞いておいた方が良いかな?」とお考えの若い子供世代の皆さまも、お気軽に

ご参加ください。 お待ち致しております。

2016年11月14日月曜日

11月3日、ご来場ありがとうございました。

11月3日、文化の日に、チャリティーコンサートを開催させて戴きました。

「福島と西宮 心をつなぐ チャリティーコンサート」 です。

会場の特別養護老人ホーム 「甲寿園」には

150名を超える皆さまがお集まりくださいました。

伊丹市の教育委員会のイベントでいつも司会を

されています、友人の長野順子さんの

優しさ溢れるアナウンスが流れます。

ご来賓のご祝辞に引き続きまして

コンサートが始まりました。

「IN THE WIND」 の、菊地美一さん ・ 陽子さん

ご夫妻によるコンサートの始まりです。

福島から、被災地支援の関西ツアーでお越しの中澄んだ美しい歌声が響き、

懐かしい唱歌が続きます。

オリジナル曲 「赤とんぼ」 の、故郷の

景色を思い出すような、優しいハーモニーに

包まれて、会場の皆さまも、じっと耳を

傾けておられました。


昨日13日は、防災訓練の一斉通知が

鳴りました。

阪神淡路大震災からもうすぐ22年。

東日本大震災から5年が過ぎました。

チャリティーコンサートでは、同じ被災地

同士、辛い過去を乗り越えて、元気な


歌声に代えてお楽しみ戴きました。


心をつなぐ、皆さまの思い出の一コマに

なりますようにと願っています。

この度のチャリティーコンサートに

おきましては、会場をご提供くださいました

甲山福祉センター「甲寿園」の皆さまには

大変にお世話になりました。

ありがとうございました。

後援 ・ 協賛 ・ 協力のご支援を頂戴致しました

団体 ・ 企業 ・ 議員の皆さまありがとうございました。

また、神戸新聞社からも取材にお越しくださり

翌日の記事に掲載くださいました。

ありがとうございました。

ボランティアで、当日会場に駆け付けてくださいました

起業仲間の皆さま、お手伝いくださりありがとうございました。


多くの皆さまからお励ましのお力添えを戴きましたこと

心より感謝申し上げております。

ご報告が遅くなりましたが、チャリティーコンサート開催の

ご報告をさせて戴きますとともに、皆さまから頂戴致しました

多くのお力添えに厚く御礼を申し上げます。


会場に募金箱を設置させて戴きました。

沢山の皆さまより、東日本大震災支援の募金を戴きました。

「甲寿園」園長さまより、菊地さまご夫妻へ

募金の2万3千100円をお渡し戴きました。

一部を関西ツアーの募金に加えて持ち帰られて

福島県郡山市に移設されています福島県富岡町への

寄付にされますことをご報告させて戴きます。

11月の神社では、七五三の行事で幼な子の晴れ着で華やかに賑わっています。

災害による多くの犠牲の教訓を忘れることがないように

未来に伝え、大人も子供も、防災意識をしっかり備えて

毎日を暮らして行きたいものです。

『  花は 花は 花は咲く いつかうまれる君に

  花は 花は 花は咲く 私は何を残しただろう  』

           。。。東日本大震災復興支援ソング 『 花は咲く 』 より ~
             

2016年11月2日水曜日

明日はチャリティーコンサート

7月にチャリティーコンサートの

企画書を作成して、ご採用戴き

会場のご提供・後援・協賛・協力

プレスリリース・ボランティアの

お手伝いお申し出と、たくさんの

皆さまから、大きくて温かな

お力添えを頂戴致しております。


漸く、明日、11月3日(文化の日・祝日)

チャリティーコンサートを開催致します。


福島のみなさまと、西宮の皆さまとの

小さな心の架け橋になれますようにと願います。

チャリティーコンサート終了後の午後6時頃

地元FM局 「さくらFM 」 (78.7MHz) の番組

『 cafe@さくら通り 』 にご出演されますので会場に

お越し戴けない皆さまにも、福島からのアーティスト、「IN THE WIND」 の

美しい歌声えをご視聴戴けます。

お力添えを頂戴しております、ご関係の皆さまに、お世話になっておりますことに

心より御礼を申し上げます。

菊薫るこの季節に、皆さまの、ステキな思い出の 「いちページ」 になりますように。