日本酒×英語×交流会 『 世界に発信! にしのみやの酒 』 というテーマです。
ご協力くださり、美味しい日本酒と
お土産に枡をプレゼントくださいました。
また、長女の神野千代が主催しています
Kansai Arts Meetup のメンバーの
皆さまにもご参加を戴きました。
それから、2月5日に開催されました

阪神間4市合同商工会議所交流会でご縁を
頂戴しました、西宮商工会議所会員
映像製作 ジオラマ 代表 山縣 祥晃様が
開催迄1週間弱の短い期間の中、ご予定を
調整くださり、映像撮影にお力添えを
くださいました。
昨日、映像データをお届けくださいましたので、今日は、例会当日の模様をご報告
させて戴いております。
「西宮シニアライフ研究会」 メンバーで

簡単なプリントを考えてみました。
中高年の年代になると、海外旅行も
良く出かけます。
また、インバウンドの流れの中
ホームステイの受け入れなどで
外国の方とのコミュニケーションも増えて参りました。
『 私達の住んでいる西宮市は、お酒で有名ですよ! 』

金太郎飴のように、正しくて同じ内容の
地元のお酒について、外国の皆さんに
楽しくご案内できる簡単なプリントがあれば
良いなと思いました。
メンバーで考えたプリントを、中高年の
みんなでお集まりの外国の皆さまに
楽しくお伝えさせて戴きました。
利き酒をご提供くださいました、辰馬本家酒造株式会社様の太田マネージャー様からは
もっと詳しいお酒のお話しを、外国の皆さまにレクチャー戴きました。
吟醸酒 ・ 純米酒 ・ 樽酒 の3種類の
お酒を飲みながら、ご用意致しました
わさび味のおつまみもお召し上がり
戴きました。
お酒のお代わりを味わって戴きながら
外国の皆さまからの、ユニークな質問も
飛び交う、とてもとても楽しい交流会に
なりました。
日本語と英語の交じり合う、ご記入
戴きましたアンケート用紙を拝読しました。
ご参加くださいました、フランス ・ アメリカ ・ オーストラリア ・ 台湾 などなどの
お国の皆さまへ、西宮市の中高年の私達が誇りに思う地元のお酒を、ご紹介できましたことが
お酒の神様へのご恩返しになりますようにと願いました。
今回の開催に当りまして、沢山の皆さまからご支援を頂戴致しました事、あらためまして
厚く御礼を申し上げます。
和装で駆け付けてくださいましたメンバーの方
また、お忙しい中、プリント製作にアドバイスを
くささいました方、お手伝いくださいました
メンバーの皆さまに感謝致しております。
そして、ご参加くださいました、皆さま、本当にありあがとうございました。
外国の皆さま、どうぞ、西宮の美味しいお酒を、母国のお友達へお伝えくださいね。