このところ寒さが厳しい毎日ですが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
2016年もスタートをして、瞬く間に1ヶ月が過ぎてしまいました。
今年の2月はうるう年です。 1日人生を長く楽しめる年ですね。

寒い時期にぴったりの、体も心もあったかくなる
企画をご用意しました。
酒×英語×交流会です。
「世界に発信! にしのみやの酒」 という
タイトルにて、お酒も英語も交流も楽しんで戴こう
という、超欲張りな企画になっています。
シニアは海外旅行も大好きです。
また、近頃はホームスティの受け入れも
盛んです。
外国の皆さまとの接点が増えてきましたので
地元の名産であるお酒を西宮に住む普通の
おじさんやおばさんでも、簡単な英語でご紹介できるプリントがあったら良いかな?
との発想で、私達 「西宮シニアライフ研究会」 のメンバーでプリントを作ってみました。
2月例会では、このプリントをご参加の外国の皆さまにご紹介致します。

辰馬本家酒造株式会社様より
利き酒のご提供を頂戴できることになりました。
また、お土産用の枡もプレゼントくださいます。
長くお酒に親しんできました中高年だからこそできる企画と思います。
利き酒を戴き、外国の皆さまと歓談をして、文化の交流を深めます。
『 酒は飲め飲め飲むならば ~ ♫ 』 やっちゃう NSK (*^-^*)
中高年でもできることいっぱいあります。

是非私達とご一緒に楽しく社会貢献活動をしませんか?
メンバーへのご参加をお待ち申し上げております。
★ 朱色の扇は、私が小さかった頃お稽古をしていました
時の、日本舞踊 若柳流 の紋入りの扇です。
綺麗なお姉さんのお師匠さんでした。 久し振りに扇を広げて懐かしいです。