
今年は桜の開花が遅いようですが
鳥たちも桜を待ち焦がれていた様子です。
先日、近くの夙川では、「さくら祭り」が開催されて
いました。
車で通ると、「さくら祭り」の屋外会場テントで
開催されている、賑やかなバンドの演奏と
アナウンサーの声が春風の中、響いて来ました。
地元放送局の、さくらFMさんもサテライトで

オフィスデイジーは、前回に引き続きまして
この4月からの、さくらFMさんの番組表に
メッセージを掲出させて戴いております。
また、さくらFMさんは、新企画として
「さくら咲いたー」という飲料の販売を
始められたそうです。どんな味かしら?
ユニークなネーミングのサイダーの販売は
地元西宮の、地域活性化の新しい風を感じて

また、地元のタクシーとして重宝されています
会社も新しい取り組みを始められたようです。
タクシーのドアの案内を見て、ちょっぴり心が
温かくなりました。
マーケットでは、熊本県のマスコットキャラクター
「くまもん」がシール印刷された苺が、店頭に
並んでいて、他県の地域産業活性化に向けての
取り組みへの熱意を感じます。
私が10歳の時に東京オリンピックが開催されました。
当時の社会生活を思い出して、時代の変化に驚いています。
2020年に開催されます東京オリンピックの頃にはどんな時代が到来しているのでしょうか?
その頃には、地元西宮は、どんな街になっているのでしょうか?
ボランティアで活動しています、「西宮を愛するまちづくり研究会」のメンバーの皆さまと共に
西宮の未来について語り合いたいものです。