2014年10月31日金曜日

10月10日チャリティーコンサートのご報告

 10月も今日が31日です。

忙しくて充実した1ヶ月でした。

10月10日に開催させて頂きました

福島と神戸 心を繋ぐ チャリティーコンサート

「 東日本大震災支援 
『ありがとない』 IN THE WIND 全国ツアー 2014 」 

ご来場くださいました皆さま、また、コンサート開催に
お力添えを賜りました、ご関係の皆さま各位には
心より御礼を申し上げます。

無事に開催させて頂けました事を大変嬉しく思います。

また、福島から、元気な歌声をお届けくださいました
IN THE WIND 菊地美一様・陽子様に、御礼を申し上げます。

チャリティーコンサートというイベントは初めて
企画致しました。

神戸でのご出演のお話しを頂きました時から
試行錯誤の連続でした。

ところが、恐る恐る踏み出しましたところ
一歩足を進める毎に、双六のマス目を数えるように
あちらこちらから、企画にご賛同を頂戴できました。

そのありがたいお申し出が、本当に偶然で
ありましたり、また、予想外の展開でありました。

感激のあまり、自分の立ち位置を見失ってしまう
出来事もありました。

当日、募金箱にお寄せ頂きました皆さまからの

大切な募金の ¥15,484.-は、10月15日に

「公益財団法人 東日本大震災復興支援財団」へ

振込をさせて頂きました。


遅くなりましたが、本日ご報告をさせて頂きます。

来年1月に、この度の会場の直ぐ西側に位置します

神戸市の復興記念公園で、阪神淡路大震災の20年目
追悼式典が催されると思います。

この20年目の節目の時期に、チャリティーコンサートを
開催させて頂けましたのは、私にとりましても意義深い
出来事となりました。

福島と神戸と、各々の愛する地元での「日々の平穏な暮らし」の願いを
会場の皆さまと共有させて頂けましたことをありがたく思います。

今回の会場では、西宮商工会議所の起業仲間の皆さんが
ボランティアでお手伝いくださいました。

一番下の写真の左端の男性は、実は、アーネルさんと仰る、フィリピンの方です。

「チャリティーコンサートをお手伝いできて、良い勉強になりました。」との
温かなコメントを頂戴致しました。

小さな島国の日本人同士が、お互いを思い遣る姿を身近にご覧戴けましたことは
国際的にも、私たちの国民性をご理解頂けます良い機会になりますればと願いました。

今回のチャリティーコンサート企画にご賛同を頂戴致しました、沢山の皆さまと
ご一緒に、東日本大震災の復興支援の活動に携わらせて頂きましたことに
心より御礼を申し上げます。

みなさま ありがとうございました。






2014年10月7日火曜日

神戸新聞社 掲載記事

  10日(金)午後2時開演の、チャリティーコンサート

が近づいて参りました。

ご関係の皆さまより、開催に向けての温かな

お励ましのお言葉をたくさん頂戴しております。

 今日は、神戸新聞社さまが、日刊の26面に

コンサートの案内記事を掲載くださいました。

 今回は、演者の菊地美一様・陽子様と

電話のみの、企画のお打合せでしたので

情報共有の部分で時間差ができたりとか

反省点も多々あります。

 開催まで後二日。

ご来場くださいます皆さまに

お楽しみ頂けますように

精一杯準備に頑張ります!!

皆さま、是非会場にお運びください。

楽しいチャリティーのひと時を

お過ごしください。

お待ちしておりま~す ☆彡


2014年10月6日月曜日

FMわいわい


10月4日(土曜日) 午後1時からの
「FMわいわい」 さんの「KOBEながたスクランブル」という番組に出演をさせて
頂きました。 


10月10日(金曜日)午後2時開演 福島と神戸 心を繋ぐ チャリティーコンサート
のご案内に、急遽出演のお話しを頂戴致しました。 


途中で、身も知らない私にFM局のスタッフの皆さまが、一生懸命広報の
お手伝いをくださっているお気持ちがとってもありがたく感謝の気持ちで

いっぱいになりました。

明日の神戸新聞朝刊の神戸版には、関連記事を掲載くださるとのご連絡も頂戴しました。

オフィスデイジーの仕事として、生前葬「デイジーパーティー」企画のために、イベントの勉強を
しました。 違う形でのイベント、チャリティーコンサートです。
渡る世間には天使ばかり…。  たくさんの皆さまにお世話になっています。
皆さまから頂戴しております温かなお気持ちを、ご来場の皆さまに
きちんとお届けさせて頂きます。 コンサートまで後3日。頑張ります!!




2014年9月23日火曜日

チャリティーコンサート

秋の気配が深まり行く中
皆さま如何お過ごしでしょうか?

来月10月10日
チャリティーコンサートを
開催させて頂くことになりました。

「東日本大震災」の復興支援です。

同じ大震災を経験した
福島と神戸と
心を繋ぐコンサートです。

福島県より、ふるさとの温もりが
伝わる歌声のフォークソングデュオ
IN THE WIND ご夫妻が、心に
しみいる歌声をご披露くださいます。

また、福島の老舗「柏屋のお饅頭」
と、「十六茶」を会場でお召し上がり
頂きます。

NHKの復興支援ソング「花は咲く」を
会場でご一緒に歌ってみませんか?

市民レベルの小さなコンサートですが
今日も一日無事に過ごせたことに、感謝をして
安らぎのひと時をお楽しみ頂きたいと願っております。

神戸から最高のおもてなしをお届けさせて頂けますように
ご関係のたくさんの皆さまから、温かなお励ましのお力添えを
頂戴致し、準備を進めております。

秋の昼下がりのひと時、たくさんの皆さまのご来場を
お待ち申し上げております。

皆さまお誘い合わせの上、是非ご来場くださいますように
お願い申し上げます。

2014年9月9日火曜日

「月に吠ゆる」から14年後

9月に入り、あっと言う間に明日が10日。

昨夜は「十五夜」のお月さま。

綺麗な月を眺めながら、人間は小さな生き物と
感じました。

月の満ち欠けを思い、人生の道のりを思い
時の流れの速さを思いました。

先日、長女が学ばせて頂きました高校の
創立30周年記念式典が、兵庫県立芸術文化ホール
にて開催されました。

只今メルボルンに滞在しています長女に代わりまして
是非に卒業生・父兄枠にて出席させて頂きたく思い
長女の大切な友人の方に、お願いを致しました。
お忙しい中、チケットをお手配くださりありがとうございました。

日本で初めて、公立高校に演劇科が創設されました
大変由緒ある高校で学ばせて頂き、長女の人生は
大きく変わりました。

長女達の卒業公演は、「月に吠ゆる」という
お芝居を上演しました。
                                          (↑ロビー館内映像用TVより)
私の知らない演劇の世界を、親の私も学ばせて
戴けました。

普通科・GS-グローバルサイエンス科・演劇科と3コースがあります。
(写真は、オープニングの各科のトランペットの演奏です)

異なる分野の学生さんたちが、同じ校舎で同じ校庭で学び成長して行く
のは、素晴らしいと思い、皆さんの人生の可能性が3倍になるように
感じました。

長女の大好きな母校と、巡り会えました素晴らしいお友達との友情が
長女を大きく成長させて頂けましたことに感謝致しております。

2014年9月1日月曜日

クール・ジャパン政策について

8月も今日で(正確には
昨日ですが…)終わりです。

明日からは、9月。

今年の夏は、気候不順でした。
秋はどんな空模様になるの
でしょう?

TV番組からの豆知識ですが
気象予報士の方は、経済をも
予想しているそうです。

流通業界では、翌日の天気に
より、仕入れと消費動向を予測
するそうです。

こちらも予測が話題の政界では
内閣改造が9月にあるそうです。

先日、現政権の、クール・ジャパン政策についてのセミナーがあり、参加して参りました。

近畿経産局産業部クリエイティブ産業ユニットサービス産業室コンテンツ産業支援室の
藤田 力様が講師を務められて、日本の経済環境についてのお話しを拝聴致しました。

折しも、近々、フィリピンから来日されています、観光事業を進めておられる方と
お目に掛りますお約束があります。

「クール・ジャパン政策を民間のビジネスにつなげ、世界へ広げる」という経済産業省の
役割のお話しに、大変興味を持ちました。

島国の日本からどんな事業が発信されるのか? 

娘たちの若い世代にとり、安心できる国になりますようにと祈ります。